-
【ICT教育】BYODを2021年4月よりスタート
本校では2021年4月よりBYODによる教育スタイルをスタートします。 ★BYODとは? Bring Your Own Deviceの略で「自分のデバイスを持ち込む」という意味です。本校では学生が個人所有のタブレット端末を授業内で活用していきます。 学生が自由に使える無線 . . .
詳細はこちら -
目指せ看護学科合格! 入試対策セミナー & 面接対策セミナー 開催!!
看護師を目指している方に必見! 受験に役立つ2つのセミナーのご案内です 「看護学校の入試って難しいらしいよ?」 看護師に興味があるという方はこの言葉を一度は耳にしたことがありませんか 入試対策セミナーとは?→「看護学校合格へ向 . . .
詳細はこちら -
兵庫県立佐用高校家政科の生徒さん来校~あなたにとって健康とは!?
皆さんこんにちは 今年の冬は全国的に大寒波がきてますね 毎日寒いですが、手洗いうがい&適度な運動で健康で生き生きと過ごしましょう ところで皆さん、自分自身の『健康』について考えたことありますか?? 「まだまだ若いから大丈夫!」なん . . .
詳細はこちら -
☆就職内定☆介護福祉学科 Vol.1 社会福祉法人 佐用福祉会様
みなさんこんにちは! 12月に入りいよいよ冬突入!特に朝の冷え込みは厳しいですね!! 今回のブログは介護福祉学科の内定報告です! コロナが猛威をふるい、中々安心して過ごせない日々が続きますが、介護福祉学科の2年生はなんと全員が就職内定を勝 . . .
詳細はこちら -
日本の文化を楽しもう!茶道体験しました(日本語教室)
みなさん、こんにちは 今日は日本語学科が月2回実施している「地域の外国人の方向け日本語教室」で、11月22日(日)に茶道体験があったので、その様子を伝えたいと思います 当日は学校の近くに住むベトナムの方たちが参加してくれました 今回の体験 . . .
詳細はこちら -
今年も避難訓練を行いました!
さて今年もあの季節がやってきました そう、避難訓練今年は多くの施設で実施を見送ったとの話も聞きますが・・(コロナの影響で) 本校では 10/27(火)に避難訓練を行いました 消防署の方も来られてドキドキでしたね 火災が4階の調理実習室で発 . . .
詳細はこちら -
【高3・既卒の方へ】適性AO入試完全フォローガイド
みなさん、こんにちは このページでは本校の柔道整復スポーツトレーナー学科もしくは介護福祉学科に興味がある、受験を考えているという高校3年生もしくは社会人の方のために出願・受験までの流れを説明しています 定員になり次第、募集は終了となりま . . .
詳細はこちら -
防ごうVTD症候群!簡単にできる予防体操
みなさん、こんにちは このページではVDT症候群についての説明と自宅や職場で簡単にできる予防体操を紹介しています。 まず、VDT症候群という言葉をご存知ですか? VDT症候群とは(Visual display Terminal 症候群)の略で、パソコンなどのデ . . .
詳細はこちら -
ナイチンゲールの灯! 3期生 戴帽式!
みなさん こんにちは 10月17日(土)は記念すべき3期生(1年生)の『戴帽式(たいぼうしき)』が行われました 朝起きたら天気は生憎の雨模様しかし次第に弱くなっていきちょうど式が始まる13:30には雨が止みました さて戴帽式ですが、最近はナ . . .
詳細はこちら -
看護学科 授業紹介 ~オムツ交換、経管栄養法、点滴の固定方法~
皆さん、こんにちは朝晩冷え込む季節になってきましたね 今回は看護学科2年生が行なった授業、オムツ交換・経管栄養法・点滴の固定方法についてご紹介していきます 場所は学内にある母性看護実習室 母性看護学や小児看護学を学ぶときに使用する実習室で . . .
詳細はこちら -
姉妹校出身の教員を紹介
皆さん、こんにちは 暑かった夏も過ぎ、あっという間に外は寒くなってきましたね そろそろ暖房が活躍する季節です 空気も乾燥していて風邪もひきやすいので、手洗いうがい、そして良い睡眠とおいしいご飯を食べて 免疫力をアップさせましょう さ . . .
詳細はこちら -
姉妹校との特別連携授業~介護福祉士と社会福祉士~
皆さん、こんにちは(^^♪ 今回は他校にはない本校の魅力の一つを紹介します 先日姉妹校の、大阪保健福祉専門学校・社会福祉科4年生の学生たちと本校の介護福祉学科2年生との交流会を開催しました。 企画・運営は社会福祉科の学生の皆さん 介護福 . . .
詳細はこちら