-
介護実習に行ってきました!
介護福祉学科1年生は入学して始めての介護実習に行ってきました! という事で、今回は実習前の様子をお伝えします 実習室で学生たちは授業以外の時間を使って自主的に学んでいます素晴らしい 「片麻痺の利用者様の移動介助って…」 「自 . . .
詳細はこちら -
柔スポ・特別授業を行ないました~健康エクササイズ・エアロビックダンス編~
9/13(火)3・4限、『健康エクササイズ』の授業の一環で外部のエアロビックダンス講師をお招きし、柔道整復スポーツトレーナー学科の1年生が特別授業を受けました 準備運動から始まり沢山の動きを学びながら、授業の終わりには . . .
詳細はこちら -
柔道整復師という資格で、どんなことができるの?
【ご存知ですかシリーズ 柔道整復師編】 みなさん、こんにちは 整骨院(=接骨院)で、柔道整復師が行う施術に対して保険証が使えるのはご存知ですか ほとんどの方は知っておられると思うので、今回は柔道整復師が保険を取り扱え . . .
詳細はこちら -
浴衣着付け体験を開催しました
皆さん、こんにちは 8月下旬になって、夏もそろそろ終わりに近づきますが、皆さんはどんな夏を過ごされましたか? 夏といえば、夏の思い出に欠かせない浴衣やスイカ、かき氷といった食べ物を思い浮かべる方が多いでしょうね 美作市はベトナムと . . .
詳細はこちら -
学生消防隊任命式を行いました。
令和4年8月30日、美作市消防団 学生消防隊任命式が本校にて行われました。 有志で集った本校の学生31名が新たに入団しました。 任命式では、学生を代表して柔道整復スポーツトレーナー学科、看護学科の2名が任命書を授与され、宣誓を行いました。 . . .
詳細はこちら -
柔道整復師と鍼灸師の違い ~仕事内容・収入・トレーナーの観点からの比較~
今回は柔道整復師と鍼灸師どちらを目指せばいいの と悩んでいる方のための内容になっています どちらも医療系の国家資格となるので両方を取得するのは大変です 柔道整復師か鍼灸師か・・・どちらかの専門学校に行こうか迷っている人も多いのでは . . .
詳細はこちら -
ドキドキ!初めての一人暮らし
皆さん、こんにちは! 今日は学生の住まいや通学方法についてお話しします! 『学校の近くに住むところはありますか?』 『一人暮らしって結構お金がかかりそう…』 『勉強と家事両立できるかな…』 などなど、オープンキャンパスやお電話等でご質 . . .
詳細はこちら -
【2022年 美作市クリーン作戦】
先日、毎年恒例の美作市クリーン作戦を実行しました 美作市クリーン作戦とは、本校が学校周辺の清掃活動をおこない、地域に貢献しようとするところから始まった試みで、 一昨年、昨年と引き続き実施しています。 今年も大変暑い中でしたが、看護学科、 . . .
詳細はこちら -
今こそ知ってほしい!スキー実習
みなさん、こんにちは いきなりですが、今日は柔道整復スポーツトレーナー学科の実習の1つ『スキー実習』について、ご紹介します なぜ6月の梅雨の時期にスキー??と思われる方もいるかと思いますが、 実はこのスキー実習、全国でも実施してい . . .
詳細はこちら -
介護福祉学科〇〇の魅力!
介護福祉学科の〇〇の魅力を伝えるコーナー 今回は授業の魅力をお伝えします。 本学科では「業界特講」や「地域特講」などといった科目があり、この授業では地域の方と交流を持ったり、地域の行事に参加したり、様々な種別の施設に見学に行ったりと、実 . . .
詳細はこちら -
本校関係者の新型コロナウィルス感染症の陽性判定について
令和4年5月19日 学生・保護者各位 学校法人 大阪滋慶学園美作市スポーツ医療看護専門学校学校長 黒瀬道弘 本校関係者の新型コロナウィルス感染症の陽性判定について 本校関係者について新型コロナウィルス感染症の陽性と判定された事例が判明しました . . .
詳細はこちら -
スポーツ関係の仕事に就くには??
みなさんこんにちは 部活動を頑張っている皆さんは、ケガなく調整できていますか スポーツが大好きな人、自分が頑張ってきたスポーツに貢献したいなどスポーツに携わる仕事に就きたいと考えている人も多いのではないでしょうか スポーツ . . .
詳細はこちら