介護の専門分野に加え、
医療、保育、リハビリも学び、
これから期待される、
新しい共生型の介護を担うプロに!
介護福祉学科では、経験豊富な教員による指導、介護施設での豊富な実習を通じた高度な介護技術の習得と共に、介護に関連性の深い、医療とリハビリについても学びます。他にも、美容や地域福祉などを学ぶ独自のゼミ、介護と保育が一体となった共生型の介護サービスに対応できるよう、+1年で保育を学べる新コースなど、学校独自の学びが充実。卒業後は、次世代の介護にも対応できる力を備えた介護福祉士として、地域の高齢者の幸せを支えることができます。
POINT
学科のポイント
-
介護福祉士に加え、+1年で保育士の国家資格も!
Wライセンスで、将来の可能性と活躍先を広げる「保育士ゼミ」では、姉妹校の大阪保健福祉専門学校の保育士通信教育科を併修して学ぶことで、介護福祉士と保育士の国家資格を取得可能。Wライセンスを活かして、各分野をはじめ、最近増えつつある高齢者施設と保育園を複合した施設でも活躍することができます。
保育士コースについて詳しくはこちら -
-
基本の介護・医療分野に加え、学校独自のゼミ、さらにeスポーツなど、新しい介護のあり方を学ぶ
学校独自の介護美容ゼミ、介護トレーナーゼミ、地域福祉ゼミでこれからの介護現場で求められる専門性の高い介護知識を習得。さらにeスポーツによる認知症予防や高齢者レクリエーション・運動など、今までにない介護の形を学び、プロとしての将来の可能性を広げます。
-
-
奨学金や無利子の貸付制度など、多彩な支援で学費負担を軽減。安心して入学し、介護を学べる
入学にあたって、無利子の介護福祉士修学資金貸付制度、福祉施設からの奨学金制度など、学費の負担を大きく軽減できる制度を利用できます。一定の要件を満たせば、返済が免除される方法もあり、卒業後も安心。これら各種制度の利用方法も、丁寧にサポートします。
-
QUALIFICATION and EMPLOYMENT
資格取得と就職実績
-
介護福祉士国家試験 合格率
83.3%
※2022年3月
卒業生実績【全国平均72.3%】
※2021年3月卒業生実績 83.3%
目指す資格
介護の現場で必要な+αの知識と技術を身につける!
- 介護福祉士【国家資格】
- 介護予防運動トレーナー
- 初級障がい者スポーツ指導員
- 福祉英語検定
- JESC認定 コミュニケーションスキルアップ検定
- 福祉住環境コーディネーター
- 認知症ケア指導管理士(初級)
- 専門士(教育・社会福祉専門課程)
-
就職率
100%
※2022年3月
卒業生実績※2021年3月卒業生実績 100%
目指すフィールド
福祉施設を中心として、地域や高齢者に「元気」と「笑顔」を提供!
- デイサービス
- 介護福祉施設
- 地域・行政機関
- 障がい者支援施設
TOPICS
-
-
介護福祉士とは?
介護を必要とする方が自分らしい生活を送れるよう、食事・入浴・排泄など生活全般をサポートする専門職です。介護が必要となる前からの予防や家族の方への相談援助などを行うこともあります。他職種と連携しより良い支援方法などを提案します。
CURRICULUM
カリキュラム
医療・リハビリ分野や
専門性を磨けるゼミなどの学びが充実
専門知識やケアに関する高度な技術はもちろん、高齢者のみなさんの気持ちに寄り添い、支える心も育むのが介護福祉学科の学び。地域の介護福祉施設と連携した実践的な実習や自分の好きな分野を選んで学べるゼミなど、多彩です。
PICK UP授業
-
生活支援技術Ⅱ
移動、食事、入浴、排泄など介助の基本を学びます。根拠のある介護を実践するため、技術だけでなく理論も学びます。
-
介護総合演習
介護実践に必要な知識や技術の統合。実習に向けた準備、実習後の報告会などを行い介護観を形成していきます。
-
介護の基本Ⅲ
レクリエーション活動の企画や運営をする力を身につけ、介護を必要とする人に楽しみや生きがいを提供できる人材を目指します。
CHECK!
Wライセンスを取得できる保育士コースと、
+αの専門知識・技術を身につけられる多彩なゼミ
本学科(2年制)入学と同時に、姉妹校(大阪保健福祉専門学校)の保育通信教育課程(3年制)を併修。介護福祉士と保育士の資格取得を目指せます!
-
-
-
保育士ゼミ
本学科(2年制)入学と同時に姉妹校の保育通信課程(3年制)を併修。保育士と介護福祉士のWライセンス取得を目指します。
-
-
介護美容ゼミ
メイクやネイル、アロマなどを学び美容の技術で「笑顔」や「生きがい」を届けます。
-
介護トレーナーゼミ
高齢者の体力づくりや運動支援など、高齢者が充実した生活を送り、健康寿命の増進ができる介護福祉士を目指します。
-
地域福祉ゼミ
地域福祉と連携して学生のプロデュース力を育成し、高齢者の役に立てることを実感して地域と共生できる介護福祉士を目指します。
介護福祉学科のキャンパスライフを
チェック!
TRAINING
施設実習
地域の支援を受け、
1年次からさまざまな施設で実習を実施
1年次
- 9月:介護実習Ⅰ-①(通所介護、訪問介護のある施設)
- 10月:介護実習Ⅰ-②(介護福祉施設、介護老人保健施設)
- 2月:介護実習Ⅱ-①(障がい者施設)
2年次
- 8月:介護実習Ⅱ-②(介護福祉施設、介護老人保健施設、障がい者施設)
主な実習先
有限会社美作名倉堂ケアビレッジペルナ/社会福祉法人経山会美作特別養護老人ホームやすらぎ/社会福祉法人幸輝会美作事業所特別養護老人ホームみまさか園/社会福祉法人光風福祉会特別養護老人ホーム蛍流荘/社会福祉法人勝明福祉会特別養護老人ホーム南光荘/有限会社美作名倉堂グループホーム武蔵の里/社会福祉法人千寿福祉会障がい者支援施設みすず荘/医療法人東浩会老人保健施設のぞみ苑/社会福祉法人生き活き館津山 ほか
TOPICS
-
未来の認知症サポーターを養成!
認知症について深く、正しく理解し、ご本人やご家族を温かく見守る応援者=認知症サポーター。本校では、厚生労働省が進める「認知症サポーター養成講座」の講師資格を持つ教員が在籍し、認知症や対応方法について学ぶことが可能。講座修了後には、認知症サポーターとして認められ、その証となるオレンジリングが与えられます。
-
《認知症サポーターの証・オレンジリング》
VOICE
在校生・卒業生インタビュー
Student Voice
在校生インタビュー
介護・医療分野の知識・技術に加えて、新しい介護のあり方も学べる!新しい介護福祉士を目指せる学校です
介護・医療分野の知識・技術に加えて、新しい介護のあり方も学べる!新しい介護福祉士を目指せる学校です
Mさん
兵庫県立上郡高等学校 出身
インタビューを見る
今学んでいるのは、生活支援技術や認知症などの知識、福祉に関する法律など。この学校の魅力は、現場経験が豊富な先生に指導していただけ、介助の仕方などで分からない時には、完全に理解できるまで、とことん向き合っていただけるところです。熱意ある先生が学生一人ひとりに寄り添ってくれるのは安心ですし、この学校を選んで本当に良かったと思えるところでもあります。1年生の夏からは臨地実習もスタートし、通所デイサービスや障害者施設に行かせていただきました。早い段階から、多くの利用者様とコミュニケーションを取り、介助をする経験ができるのも良いですね。
Graduate Voice
卒業生インタビュー
学校で学んださまざまな介助の知識、一人ひとりの立場に立った介護で、高齢者のみなさんを笑顔にしています
学校で学んださまざまな介助の知識、一人ひとりの立場に立った介護で、高齢者のみなさんを笑顔にしています
Kさん
2021年3月卒/老人保健施設 のぞみ苑 勤務
インタビューを見る
今私が働いているのは、実習で訪問した入居型の介護施設です。実習でたくさんのことを学んだのはもちろん、職員のみなさんが利用者様に常に笑顔で優しく接している姿に感動して、「私も多くの人を笑顔にしたい」と思い、志望しました。仕事では、学校で学んだ介助方法をはじめ、介護予防体操やレクリエーションなど、色んなことが活かせています。おかげさまで、新人ではありますが、利用者様に喜んでもらえ、感謝の言葉や「あなたが居ないと寂しい」と言っていただけるなど、大きなやりがいを感じられています。本当に、この学校、介護の仕事を選んで良かったです。
TEACHER
教員紹介
-
介護福祉学科
上木 大雅先生プロフィールを見る
キャリア
介護老人保健施設
趣味・特技
料理、食べること
美スポのいいところ
介護福祉学科の介護実習室には、実際の現場で使用されている福祉用具がたくさん!
求める学生像
優しく、明るい学生
入学を考えている方へ
介護・福祉に興味がある方は是非、介護福祉学科へ!演習の授業では実際の介護技術を学べたり、地域の高齢者施設へイベントに行ったりと楽しく学べます。
介護福祉学科
石浦 敬子先生
プロフィールを見る
専門分野
生活支援技術、介護研究、介護総合演習、介護過程等
キャリア
障がい者施設にて10年間勤務
実習指導者として学生指導にもあたる
趣味・特技
趣味:キャンプ、温泉
特技:体力はありませんが、スポーツ(バスケ、バド、バレー)
美スポのいいところ
スポーツデイや学園祭を通じて友達の輪が広がる!
求める学生像
福祉分野に情熱を持ち、将来の夢に向かって努力できる学生
相手の立場になって考えられる思いやりの心を持った学生
入学を考えている方へ
介護福祉士は今後の高齢社会を支えるために最も重要な資格です。介護に必要な医療も学び、幅広い知識を持った介護福祉士を共に目指しましょう!美スポで学ぶのは今でしょ!