-
【四国出身】私が美作を選んだ理由
美作市スポーツ医療看護専門学校では、全国から入学者が集まっています。 その中でも近年、四国の入学者も増えています。 今回は愛媛出身の学生に美作市スポーツ医療看護専門学校を選んだ理由を聞いてみました! 一人暮らしの学生マンションがあること . . .
詳細はこちら -
【大阪出身】私が美作を選んだ理由
美作市スポーツ医療専門学校では、毎年と全国から入学者が集まっています。 その中でも兵庫県の県境にあることから、関西方面からの入学者が多いです! 今回は大阪出身の学生になぜ、美作を選んだのか紹介します。
詳細はこちら -
10月26日(土)医療・防災フェス開催!!
地域の防災を考える「医療・防災フェス」 ちいさなお子さんから家族連れ、お年寄りまでどなたでも楽しめる地域貢献型イベントです! この機会に防災について考えてみませんか。 予約なしでどなたでも参加できます。 日程:10月26日(土) 時間:10: . . .
詳細はこちら -
保護者と一緒に進路選択[オープンキャンパス]
こんにちは。 今回は、これから本校のオープンキャンパス(学校見学)に参加を考えているという方へ、 保護者様からよくいただく質問を紹介します 参加予定の方はご参考ください。 ①「保護者も一緒に行ってもよいですか?」 勿論OKです!是非 . . .
詳細はこちら -
【看護学科】次回入試は12月4日(日)・12月18日(日)!!入試対策資料プレゼントのご紹介!
こんにちは!美作市スポーツ医療看護専門学校 入試事務局です。 看護学校受験中の高校3年生、社会人の皆さんは既に推薦入試などで学校が決定したという方もいれば、一般入試に向けて勉強中の方など様々な方がおられると思います。 美作 . . .
詳細はこちら -
介護福祉学科 実習報告会
皆さん、こんにちは!! 11月10日には、介護福祉学科の実習報告会が行われました。 1年生にとっては初めての実習報告会、2年生にとっては、最後の実習報告会になりました。 1年生は、実習Ⅰ-①②(5日間と7日間)、2年生は実習Ⅱ-②(27日間)。実習 . . .
詳細はこちら -
柔道整復師のやりがいや大変さ、将来性を聞いてみた。プロの先生にインタビュー!
皆さん、こんにちは。 美作市スポーツ医療看護専門学校 入試事務局です。 スポーツをした時に、整骨院・接骨院、整形外科などでお世話になったことがある、そんな経験から今度はサポートする側になりたい。そのようなきっかけで柔道整復師を目指そうと . . .
詳細はこちら -
看護学科は関西からの進学者が約70%!関西から入学した学生インタビュー
美作市スポーツ医療看護専門学校の看護学科は関西地域から進学する方が多い学校です。毎年約70~80%が関西地域から進学しています。 特に兵庫県・大阪府からの進学者が多い本校ですが、、、 「えっ岡山の学校なのになんで!?」 このような疑問 . . .
詳細はこちら -
後期AO入試エントリー受付中!!【介護・柔道整復スポーツ学科】
こんにちは! 美作市スポーツ医療看護専門学校の「柔道整復スポーツトレーナー学科」「介護福祉学科」では、後期適性AO入試のエントリーを募集中です!! 適性AO入試はもう終わってしまった…と思っていた方は、後期適性AO入試でのエントリーをぜ . . .
詳細はこちら -
なんとなく大学進学よりも医療国家資格取得がおススメ!AI時代を乗り越えよう!
こんにちは! 美作市スポーツ医療看護専門学校です。 本校には、高校3年生・2年生の方、社会人、フリーターの方など色んな方が本校のホームページを見てくださったり、資料請求してくれたりしています。 その中で、なんとなく大学に進学 . . .
詳細はこちら -
保護者会を開催しました。
本日は、在校生向けの保護者会がおこなわれました。 保護者の方々にとって子どもの学習状況や学習環境、奨学金の事など気になる事がたくさんあるかと思います。 美作市スポーツ医療看護専門学校では、在校生向けの保護者懇談会を定期的に実施し、保 . . .
詳細はこちら -
看護の授業を覗いてみよう!!~地域・在宅看護論Ⅰ演習で地域のオレンジウォークに参加~
こんにちは! 毎年9月21日「世界アルツハイマーデー」と制定され、この日を中心に各地で認知症の啓蒙を実施されています。 ちなみにオレンジは、認知症の普及啓発のシンボルカラーです。 美作市スポーツ医療看護専門学校の看護学科では、大原地区のオレ . . .
詳細はこちら