みなさん、こんにちは
いきなり質問です
「二刀流といえば誰?」と質問されたら、あなたは誰の名前をあげますか?
ほとんどの方は『大谷翔平選手』もしくは『ベーブ・ルース』という名前をあげるのではないでしょうか。
では、「二刀流という言葉の語源となる人物は誰?」という質問に変えましょう。
多くの方は「宮本武蔵」と答えるのではないでしょうか。
正解です
江戸時代初期の剣術家である宮本武蔵が右手に大太刀、左手に小太刀を持つという兵法を編み出したところからきています。
[写真:智頭急行線 宮本武蔵駅 ホームにある絵]
では、最後の質問です
「宮本武蔵、生誕の地はどこでしょう?」と質問されたら、あなたは何と答えますか?
答えは~
諸説ありますが、美作国宮本村(現在の美作市大原)が有力です。
そんな美作市大原に建っているのが、宮本武蔵像と美作市スポーツ医療看護専門学校です
はい、そうです当校です
柔道整復師という国家資格とスポーツトレーナー関連資格のダブルライセンス、つまり二刀流を目指せる専門学校です
大谷翔平選手が高校1年生時に書いたという目標達成シートを真似して、シートのど真ん中に、『一流のスポーツトレーナー』というキーワードを入れ、いろんな可能性を探ってみてはいかがでしょうか?
スポーツトレーナーを志そうと思っている人は、早い段階でさまざまな専門学校のオープンキャンパスに参加してみて下さい!
たくさんの学校を見学して、それぞれの学校の良いところ悪いところを見て、しっかり判断してくださいね。
オープンキャンパスでお会いできるのを楽しみにしています