-
柔スポ学科教員による近隣のお弁当シリーズ part2
柔スポ教員による 美作市スポーツ医療看護専門学校の近隣のお弁当を紹介するシリーズ 第2回は喜久寿しさんです。 (食べログさんから写真を頂きました) 今回のお弁当はこちらです。 お寿司屋さんらしく、海鮮の素材が多数ありました。 タコの . . .
詳細はこちら -
美作スポーツフェスタ2019
みなさんこんにちは 昨年に引き続き、みまさかアリーナで開催された「美作スポーツフェスタ2019」に参加してきました 美作スポーツフェスタでは、 体操教室、ディスクドッヂと囲碁ボールの大会、ニュースポーツ体験コーナーが行われました ニュ . . .
詳細はこちら -
ちくさ高原スキー場★救護所実習
【実習施設紹介しますシリーズ 柔スポ編part6】 みなさん、こんにちは 柔道整復スポーツトレーナー学科の後期末試験も終了し、いよいよ、待ちに待った・・・・、 スキー場救護所実習がスタートしました 本学科の大きな特色の1つ . . .
詳細はこちら -
第4回さよう健康フェスティバルで地域貢献活動!!
みなさん、こんにちは 先週末の日曜日、1月27日に兵庫県の佐用町で第4回さよう健康フェスティバルが行われました テレビでも大活躍の池谷敏郎先生の講演を始め、健康や福祉に関するブースが多数設置され、 本校柔道整復スポー . . .
詳細はこちら -
成長期に生じる投球障害を最小限に!!
【実習施設紹介しますシリーズ 柔スポ編part5】 みなさん、こんにちは 2019年、柔スポ学科1つ目のブログです 1月20日(日)に、播磨メディカルチェック研究会が実施する フィジカルチェックのお手伝いに行ってきました & . . .
詳細はこちら -
美作名倉堂グループでの施設見学
【実習施設紹介しますシリーズ 柔スポ編part4】 みなさん、こんにちは 先日、柔道整復スポーツトレーナー学科の学生は、 岡山県美作市にあります美作名倉堂グループさんが運営される施設を見学させていただきました。 名倉堂グル . . .
詳細はこちら -
トレーナー実習at第12回さようマラソン&ウォーク
【実習施設紹介しますシリーズ 柔スポ編part3】 みなさん、こんにちは 先週末の12月9日(日)に、兵庫県佐用町でさようマラソン&ウォークが開催されました 本校柔道整復スポーツトレーナー学科はトレーナー実習として、 スト . . .
詳細はこちら -
高校柔道部合同練習会&トレーニング・ストレッチ指導
みなさん、こんにちは 先週末の土曜日に本校柔道場で、本校周辺の高校柔道部員を対象とした合同練習会を行いました 高校生14人、柔道部の先生5人、道場に通う中学生3人、本校からも柔道整復スポーツトレーナー学科教員3人、学生1人が参加 . . .
詳細はこちら -
コンディショニング講座の講演活動in佐用町
みなさん、こんにちは 先週の11月21日(水)に、佐用町にあるさよう文化情報センターで 特別講演会「コンディショニング講座」の講演活動を行ってきました 講座の対象は小・中・高校生の保護者または指導者の方で、以下の内容 . . .
詳細はこちら -
第1回美慶祭が開催されました!
11月10日(土)に、本校にて記念すべき第1回目の学園祭が開催されました 学園祭名を「美慶祭(びけいさい)」と名付け、今回のテーマは「Hand in Hand ~輝きの1ページ~」とし、 学生と教職員が一緒になって創り上げてきました 当日は、さすが . . .
詳細はこちら -
さようマラソン&ウォークでケア活動実施します!
みなさん、こんにちは 本日、2018年11月11日は何の日かご存知ですか そうポッキー&プリッツの日です しかし、それだけではありません そのポッキー&プリッツの日に開催されているのが、 そう本校がありま . . .
詳細はこちら -
柔スポ学科 学外臨床実習期間中です!
【実習施設紹介しますシリーズ 柔スポ編part2】 みなさん、こんにちは 平成30年から養成施設のカリキュラム改定が行われ、大幅に増加した臨床実習(詳細は⇒過去のブログ)ですが、地域との連携事業が可能な美作市スポーツ医療看護専門 . . .
詳細はこちら