-
よんないやカフェにお邪魔しました。
皆さん、こんにちわ 9月に入り、徐々に秋らしくなってきましたね~今日の空もとても綺麗 皆さん、勉強やスマホに集中して下ばかり見ていませんか?笑 空を眺めてみると時々夏の雲と秋の雲がコラボレーションしている時があります 空に浮かぶ雲は . . .
詳細はこちら -
グローバル連携授業(2日目)ベトナムと日本
みなさん、こんにちわ やっぱり「晴れの国岡山」グローバル連携授業2日目は晴天の中スタート 「ベトナムに帰ってきたみたい~素敵なところ~」となんだか嬉しそうな声が聞こえてきました 2日目は、本校の実習先でもある「やすらぎ荘」さんに施 . . .
詳細はこちら -
投球障害(野球肘)のフィジカルチェック
みなさん、こんにちは 本校柔道整復スポーツトレーナー学科2年生は、 兵庫県姫路市内で行われた野球少年フィジカルチェックの現場を体験してきました そのときの様子をご紹介します 4月は硬式野球チームが対象で、本校学生は見学させて . . .
詳細はこちら -
「五月病」が日本にしかないって?
日本にしかない「五月病」は病気なの? こんにちは、長い長い連休が終ろうとしていますが、みなさんそろそろなんだか心配になったり憂鬱になっていませんか? ゴールデンウィークを過ぎるころに話題になる五月病。 これは、どうやら日本特有の症状のよ . . .
詳細はこちら -
柔道整復師×ベトナム×美作市
みなさん、こんにちは いつも読んでいただきありがとうございます 突然ですが、本校がある美作市が交流を深めている国はどこでしょう 正解はベトナムです 2015年4月にベトナム国立ダナン大学と「相互の協力に . . .
詳細はこちら -
柔スポ学科教員による近隣のお弁当シリーズ part2
柔スポ教員による 美作市スポーツ医療看護専門学校の近隣のお弁当を紹介するシリーズ 第2回は喜久寿しさんです。 (食べログさんから写真を頂きました) 今回のお弁当はこちらです。 お寿司屋さんらしく、海鮮の素材が多数ありました。 タコの . . .
詳細はこちら -
美作スポーツフェスタ2019
みなさんこんにちは 昨年に引き続き、みまさかアリーナで開催された「美作スポーツフェスタ2019」に参加してきました 美作スポーツフェスタでは、 体操教室、ディスクドッヂと囲碁ボールの大会、ニュースポーツ体験コーナーが行われました ニュ . . .
詳細はこちら -
ちくさ高原スキー場★救護所実習
【実習施設紹介しますシリーズ 柔スポ編part6】 みなさん、こんにちは 柔道整復スポーツトレーナー学科の後期末試験も終了し、いよいよ、待ちに待った・・・・、 スキー場救護所実習がスタートしました 本学科の大きな特色の1つ . . .
詳細はこちら -
第4回さよう健康フェスティバルで地域貢献活動!!
みなさん、こんにちは 先週末の日曜日、1月27日に兵庫県の佐用町で第4回さよう健康フェスティバルが行われました テレビでも大活躍の池谷敏郎先生の講演を始め、健康や福祉に関するブースが多数設置され、 本校柔道整復スポー . . .
詳細はこちら -
成長期に生じる投球障害を最小限に!!
【実習施設紹介しますシリーズ 柔スポ編part5】 みなさん、こんにちは 2019年、柔スポ学科1つ目のブログです 1月20日(日)に、播磨メディカルチェック研究会が実施する フィジカルチェックのお手伝いに行ってきました & . . .
詳細はこちら -
美作名倉堂グループでの施設見学
【実習施設紹介しますシリーズ 柔スポ編part4】 みなさん、こんにちは 先日、柔道整復スポーツトレーナー学科の学生は、 岡山県美作市にあります美作名倉堂グループさんが運営される施設を見学させていただきました。 名倉堂グル . . .
詳細はこちら -
トレーナー実習at第12回さようマラソン&ウォーク
【実習施設紹介しますシリーズ 柔スポ編part3】 みなさん、こんにちは 先週末の12月9日(日)に、兵庫県佐用町でさようマラソン&ウォークが開催されました 本校柔道整復スポーツトレーナー学科はトレーナー実習として、 スト . . .
詳細はこちら