-
日本の文化を楽しもう!茶道体験しました(日本語教室)
みなさん、こんにちは 今日は日本語学科が月2回実施している「地域の外国人の方向け日本語教室」で、11月22日(日)に茶道体験があったので、その様子を伝えたいと思います 当日は学校の近くに住むベトナムの方たちが参加してくれました 今回の体験 . . .
詳細はこちら -
今年も避難訓練を行いました!
さて今年もあの季節がやってきました そう、避難訓練今年は多くの施設で実施を見送ったとの話も聞きますが・・(コロナの影響で) 本校では 10/27(火)に避難訓練を行いました 消防署の方も来られてドキドキでしたね 火災が4階の調理実習室で発 . . .
詳細はこちら -
美作市在住の方へ新たな学費支援制度創設! ~介護福祉士・柔道整復師を目指す方必見~
美作市在住の方へ新たな学費支援制度創設! ~介護福祉士・柔道整復師を目指す方必見~ みなさんこんにちは。 梅雨が明けたと思ったら、残暑。。。 水分補給して、この残暑を乗り越えよう さて今回は柔道整復師介護福祉士を目指している方向けの新たな . . .
詳細はこちら -
七夕に願いを・・・
皆さん、こんにちは 介護福祉学科2年生が学校近くのが大原保健センターで開催されている「よんないやカフェ」に参加してきました 「よんないやカフェ」は地域イベントの一つでもあります 地域の皆さんと久々に会える~!との思いで、学生たちも楽しみ . . .
詳細はこちら -
マスク手作り体験イベントー日本語教室
先週の日曜日、7月5日に「マスク手作り体験」のイベントがありました 本校の日本語学科では、毎月2回日曜日に地域に住む外国人の方向けの日本語教室を開いています 【日本語教室についてはこちら】 そして、その活動のひとつとして地域に住む . . .
詳細はこちら -
今年もやっぱり大原クリーン作戦
みなさん じめじめした暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか さて、7月1日(水)に毎年恒例の美作市の 清掃活動イベント「大原クリーン作戦」に、本校の学生と教職員が参加してきました この大原クリーン作戦には、本校の学生そして同じ敷 . . .
詳細はこちら -
日本語教室(にほんごきょうしつ)のあんない~みんなで作ろう!手作りマスク~
~地域の外国人の方向け 日本語教室~ みんなで作ろう!手作りマスク ○ 7月5日(日) ①午前10:00~11:30 定員:12人まで ②午後13:00~14:30 定員:12人まで 参加料(ひとり)300円 参加する人は、事前に申し込みしてくてださい。 &n . . .
詳細はこちら -
なぜ、柔道整復師はスキー場で実習するの?
みなさん、こんにちは 暖冬と言われる中、ここ最近は西日本でもところどころで雪が降っていますね ここ数日ツイッターでもアップしている柔道整復スポーツトレーナー学科での スキー場救護所実習ですが、なぜ柔道整復師の養成学校で、このような . . .
詳細はこちら -
地域の外国人の方向け日本語教室よりご案内
みなさん、こんにちは!いよいよ2019年もあと残り1週間となりましたね 本日は、日本語学科より「地域の外国人の方向け日本語教室」についての紹介と今後の予定を案内をしたいと思います この教室は10月から始まり、次の1月12日で7回目です教室 . . .
詳細はこちら -
【重要】スクールバス運行開始(津山~本校2020年4月開始)
皆さん、こんにちは! もう少しで令和元年も終わりそうですね!!やり残した事は無いですか?? まだ、間に合う!! 最後までやり抜こう!! もちろん進路選びも大丈夫! さてこの度、本校は津山~本校までを結ぶ『スクールバス』を運行するこ . . .
詳細はこちら -
第2回美慶祭を開催しました!!!
みなさん、こんにちわ 山の色が段々と赤っぽくなり、秋が来たな~と感じる今日この頃です まだまだ暑い日もあり寒暖の差が激しい体調を崩さないように気をつけましょう さてさて秋といえば・・・ そう!学園祭シーズンですね 美作市ス . . .
詳細はこちら -
美作×ベトナム~視察団の皆さんが来校されました(その2)~
みなさん、こんにちは! 11月になり本校の周りの木々も少しずつ紅葉しはじめ、きれいになってきました さて、今回のブログは、前回お伝えしたベトナムイエンバイ省の視察団の話の続きをします。 (前回の内容はこちら) 先週の11月6日、イエンバイ . . .
詳細はこちら