-
「五月病」が日本にしかないって?
日本にしかない「五月病」は病気なの? こんにちは、長い長い連休が終ろうとしていますが、みなさんそろそろなんだか心配になったり憂鬱になっていませんか? ゴールデンウィークを過ぎるころに話題になる五月病。 これは、どうやら日本特有の症状のよ . . .
詳細はこちら -
学生同士のチームワークづくり
看護学科では、記念すべき”2期生”が入学 これからの楽しい学校生活のために、看護学科の全員で、 親睦をはかる「1期生と2期生の交流会」を行いました クラスの仲間を知ろう「3分間スピーチ」 教室からは、とてもにぎやかで楽しそうな声があ . . .
詳細はこちら -
2019年度美作市スポーツ医療看護専門学校入学式
″新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます” 4月3日(水)美作市スポーツ医療看護専門学校では、入学式が執り行われました。 今日はその様子を皆さんにお伝えします ~第1部~ たくさんの来賓の方 . . .
詳細はこちら -
第3回プレカレッジ
みなさん、こんにちは 本校では3月17日(日)に第3回プレカレッジを実施しました 学校の入学試験に合格すると少し安心しますが、次の不安が襲ってきます 4月からの新しい学校生活で、授業についていけるのかな・・・、友達はたくさんできる . . .
詳細はこちら -
楽しみ~!アメリカ研修
みなさんこんにちは 早いものでもう3月・・・2月は逃げると言われていますがホントにそうだなぁと感じている今日この頃です・・・ 3月は去る・・・一日一日を大切にしたいなぁと思っています 1期生ももう何日かで2年生 そして2年生になれ . . .
詳細はこちら -
第2回プレカレッジが開催されました
みなさんこんにちは 本校では第1回プレカレッジに引き続き、2月2日(土)に第2回プレカレッジが開催されました 4月からの入学が決定している方々を対象に、 先輩とのコミュニケーションや1コマ90分の授業を体感してもらう、 教員 . . .
詳細はこちら -
看護学科の授業をちょこっと覗き見~包帯法と傷の処置~
みなさんこんにちは 前回のブログの注射方法に続き、本日は包帯の巻き方や、傷の処置についての演習です 包帯法といっても包帯を巻く場所によってイロイロなのです 傷口の処置も看護師には絶対に必要な技術 取り組む姿勢もみんな真剣です いろいろな演 . . .
詳細はこちら -
【在校生の皆様へ】図書室に新コーナーを設置しました!!
みなさん、こんにちは 図書室からのお知らせです な、な、な、な、なんと 図書室に、新コーナーを設置しました その名も、『学科別おすすめ本コーナー』ですっ じゃんっっっっ それぞれの学科で、授業や試験、または実習に合わせたその時期のジ . . .
詳細はこちら -
☆はじめての注射☆
みなさんこんにちは 前回のブログでご紹介した<授業紹介「注射の基礎知識」>続編です いよいよ・・・ 注射の演習です 針を扱う授業ですので、いつもと違う緊張感も漂っています まずは、先生のデモンストレーションを見て・・いざ実践 ひとつ . . .
詳細はこちら -
興味津々!!注射の話。
みなさんこんにちは もう時期的には冬休みモードから一新気持ちを新たに授業に取り組んでいます その中でも学生たちが興味津々だった「診療の補助技術」という科目の中の「注射の基礎知識」について今日は紹介します ナースと言え . . .
詳細はこちら -
やっぱり看護師になりたい!!大学or専門学校
みなさんこんにちは 本校看護学科では、冬休みを終え明日、1月8日より学生が登校です 本校看護学科は、まだまだこれから看護師になりたいという夢や希望を持っている 高校3年生や社会人を応援していきます もちろん4年制看護大 . . .
詳細はこちら -
高校1・2年生のための★クリスマスオープンキャンパス★
みなさんこんにちは 最近、すっかり寒くなりましたね 12月と言えばクリスマス 美作市スポーツ医療看護専門学校では一足先に、 高校1・2年生のためのクリスマスオープンキャンパスを開催しました 学生スタッフもサンタの衣装に着替えて気合十 . . .
詳細はこちら