-
第2回美慶祭を開催しました!!!
みなさん、こんにちわ 山の色が段々と赤っぽくなり、秋が来たな~と感じる今日この頃です まだまだ暑い日もあり寒暖の差が激しい体調を崩さないように気をつけましょう さてさて秋といえば・・・ そう!学園祭シーズンですね 美作市ス . . .
詳細はこちら -
美作×ベトナム~視察団の皆さんが来校されました(その2)~
みなさん、こんにちは! 11月になり本校の周りの木々も少しずつ紅葉しはじめ、きれいになってきました さて、今回のブログは、前回お伝えしたベトナムイエンバイ省の視察団の話の続きをします。 (前回の内容はこちら) 先週の11月6日、イエンバイ . . .
詳細はこちら -
ナイチンゲールの灯! 戴帽式! キャッピングセレモニー!
みなさん こんにちは 一段と日が暮れるのが早くなりましたね。 爽やかな秋晴れの10月19日、本校の記念すべき2期生(1年生)が 晴れて 戴帽式 を迎えることができました 戴帽式 Capping ceremony って? 「戴帽式」は、ヨーロッパにおいて修道女がい . . .
詳細はこちら -
11月2日(土)は学園祭!
11月2日(土)は学園祭! みんなよってらっしゃい!!見てらっしゃい!! みなさんこんにちは! 11月2日(土)は美作スポーツにとって、第2回目の学園祭『美慶祭2019』です。 時間は10:00~15:00(予定) 場所はもちろん本校で実 . . .
詳細はこちら -
美作×ベトナム~視察団の皆さんが来校されました~
みなさん、こんにちは 本日、はるばるベトナムのイエンバイ省より視察団の方が本校へ視察に来られました 美作市との友好交流の締結を進めるため来日されたとのことです。そして、視察第1日目の訪問先として本校へ来校されました 今日は早速、その時の . . .
詳細はこちら -
『高等教育修学支援新制度』対象校となりました。
美作市スポーツ医療看護専門学校が、 文部科学省で2020年4月から 新たに導入される「高等教育修学支援新制度」の対象校となりました。 この制度を利用すれば学費の負担を抑えて進学することができ、 最大で約10万円の入学金・約59万円の授業料の減 . . .
詳細はこちら -
看護学校の臨地実習(病院実習・施設実習)について☆
みなさん、こんにちは とうとう夏休みも終わりますね。 高校生の皆さんは進路の決定、受験準備は順調でしょうか 本校の看護学科学生たちも、夏休みを終え 今日から爽やかに登校してきました~ ここで、看護師を目指すかたには、気になる . . .
詳細はこちら -
医療用語の「これどういう意味?」看護学生が解説します
みなさんこんにちは 暑さも最高潮 この夏休み、課題や受験勉強で、たくさんの文章に触れると思いますが、 医療関係の文献では専門用語や固有名詞などの漢字をなんて読むの?って引っかかったり、 カタカナで書いてあることの意味が分からなかったりする . . .
詳細はこちら -
熱中症対策と牛乳!?
みなさん、こんにちは 梅雨もあけ、いよいよ夏本番となってきました 夏になるとTVなどでもよく出るのが熱中症です。 熱中症のクーリングに関しては、以前の 豆知識①熱中症対策にも最適なクーリング!! を参照にしてください。 今 . . .
詳細はこちら -
グローバル連携授業(2日目)ベトナムと日本
みなさん、こんにちわ やっぱり「晴れの国岡山」グローバル連携授業2日目は晴天の中スタート 「ベトナムに帰ってきたみたい~素敵なところ~」となんだか嬉しそうな声が聞こえてきました 2日目は、本校の実習先でもある「やすらぎ荘」さんに施 . . .
詳細はこちら -
グローバル連携授業(1日目)ベトナムと日本
みなさん、こんにちは! こちら、岡山県美作市古町(大原)は、晴れの国といえども、ちゃんと梅雨がやってきました 「ベトナムと似てる~湿気がなかったらね」って言葉が校舎内で聞こえてきます その理由は~ 7月16日~17日の2日間、本校で実施しました . . .
詳細はこちら -
看護学生に聞いた!「一番好きな援助技術は?」
学内アンケート「あなたの一番好きな援助技術は?」 看護師をしていると、誰しも一つは持っている 好き な 「ケア、看護技術や援助技術」 Q.どんな看護技術の種類があるか、ご存知でしょうか? Q.何が一番人気の援助技術か、興味がわきませんか? 例 . . .
詳細はこちら