-
2019年度のインターハイは南部九州総体
みなさん、こんにちは あと少しで新年度がスタートしますね 新3年生は今の時期、オープンキャンパスにたくさん参加して、これからの進路についていろいろ悩んでいるのではないでしょうか 運動部に入っている学生さんは、なかなかオープ . . .
詳細はこちら -
第3回プレカレッジ
みなさん、こんにちは 本校では3月17日(日)に第3回プレカレッジを実施しました 学校の入学試験に合格すると少し安心しますが、次の不安が襲ってきます 4月からの新しい学校生活で、授業についていけるのかな・・・、友達はたくさんできる . . .
詳細はこちら -
都道府県別 柔道整復師の人数を調べてみた件
みなさん、こんにちは!! 今週末の日曜日、3月3日は何の日か知っていますか? そう!ひな祭りです! この日は柔道整復師の国家試験日でもあります。 柔道整復師国家試験の合格者は年々減少していますが、今年も4000名近 . . .
詳細はこちら -
美作スポーツフェスタ2019
みなさんこんにちは 昨年に引き続き、みまさかアリーナで開催された「美作スポーツフェスタ2019」に参加してきました 美作スポーツフェスタでは、 体操教室、ディスクドッヂと囲碁ボールの大会、ニュースポーツ体験コーナーが行われました ニュ . . .
詳細はこちら -
部活動指導員について調べてみた件
みなさん、こんにちは いきなりですが、質問です 部活動指導員とは、どのようなことをする人か知っていますか 世間では働き方改革が少しずつ進んでいますが、中学校教諭の長時間勤務を改善するための一つの方法とし . . .
詳細はこちら -
第2回プレカレッジが開催されました
みなさんこんにちは 本校では第1回プレカレッジに引き続き、2月2日(土)に第2回プレカレッジが開催されました 4月からの入学が決定している方々を対象に、 先輩とのコミュニケーションや1コマ90分の授業を体感してもらう、 教員 . . .
詳細はこちら -
今度はゴルフ! トレーナー活動報告!
【実習施設紹介しますシリーズ 柔スポ編part7】 1月17日に兵庫県三木市のチェリーヒルズゴルフクラブでの トレーナー活動に柔道整復スポーツトレーナー学科の教員2名で行ってきました。 今回はテスト期間と被ってしまったため、学生の参加 . . .
詳細はこちら -
ちくさ高原スキー場★救護所実習
【実習施設紹介しますシリーズ 柔スポ編part6】 みなさん、こんにちは 柔道整復スポーツトレーナー学科の後期末試験も終了し、いよいよ、待ちに待った・・・・、 スキー場救護所実習がスタートしました 本学科の大きな特色の1つ . . .
詳細はこちら -
第4回さよう健康フェスティバルで地域貢献活動!!
みなさん、こんにちは 先週末の日曜日、1月27日に兵庫県の佐用町で第4回さよう健康フェスティバルが行われました テレビでも大活躍の池谷敏郎先生の講演を始め、健康や福祉に関するブースが多数設置され、 本校柔道整復スポー . . .
詳細はこちら -
成長期に生じる投球障害を最小限に!!
【実習施設紹介しますシリーズ 柔スポ編part5】 みなさん、こんにちは 2019年、柔スポ学科1つ目のブログです 1月20日(日)に、播磨メディカルチェック研究会が実施する フィジカルチェックのお手伝いに行ってきました & . . .
詳細はこちら -
【在校生の皆様へ】図書室に新コーナーを設置しました!!
みなさん、こんにちは 図書室からのお知らせです な、な、な、な、なんと 図書室に、新コーナーを設置しました その名も、『学科別おすすめ本コーナー』ですっ じゃんっっっっ それぞれの学科で、授業や試験、または実習に合わせたその時期のジ . . .
詳細はこちら -
美作名倉堂グループでの施設見学
【実習施設紹介しますシリーズ 柔スポ編part4】 みなさん、こんにちは 先日、柔道整復スポーツトレーナー学科の学生は、 岡山県美作市にあります美作名倉堂グループさんが運営される施設を見学させていただきました。 名倉堂グル . . .
詳細はこちら