-
プロが教える!!「ブレないカラダ」づくりのためのトレーニング
皆さん、こんにちは。 美作市スポーツ医療看護専門学校の柔道整復スポーツトレーナー学科に興味を持っている人は、 スポーツ系のクラブ活動をしている方がとても多いと思います。 スポーツで「ブレないカラダ」をつくるためには、身体の中心で土 . . .
詳細はこちら -
【柔道整復スポーツトレーナー学科】大学と比較して専門を選んだ先輩の声!
こんにちは! 美作市スポーツ医療看護専門学校です。 将来、ぼんやりとスポーツや柔道整復師の仕事がしたい・・・けれどやっぱり大学に行っておいた方が良いのかな?? そんな風に迷っている高校生の方も多いのではないでしょうか。 特に . . .
詳細はこちら -
柔スポ・特別授業を行ないました~健康エクササイズ・エアロビックダンス編~
9/13(火)3・4限、『健康エクササイズ』の授業の一環で外部のエアロビックダンス講師をお招きし、柔道整復スポーツトレーナー学科の1年生が特別授業を受けました 準備運動から始まり沢山の動きを学びながら、授業の終わりには . . .
詳細はこちら -
柔道整復師という資格で、どんなことができるの?
【ご存知ですかシリーズ 柔道整復師編】 みなさん、こんにちは 整骨院(=接骨院)で、柔道整復師が行う施術に対して保険証が使えるのはご存知ですか ほとんどの方は知っておられると思うので、今回は柔道整復師が保険を取り扱え . . .
詳細はこちら -
柔道整復師と鍼灸師の違い ~仕事内容・収入・トレーナーの観点からの比較~
今回は柔道整復師と鍼灸師どちらを目指せばいいの と悩んでいる方のための内容になっています どちらも医療系の国家資格となるので両方を取得するのは大変です 柔道整復師か鍼灸師か・・・どちらかの専門学校に行こうか迷っている人も多いのでは . . .
詳細はこちら -
ドキドキ!初めての一人暮らし
皆さん、こんにちは! 今日は学生の住まいや通学方法についてお話しします! 『学校の近くに住むところはありますか?』 『一人暮らしって結構お金がかかりそう…』 『勉強と家事両立できるかな…』 などなど、オープンキャンパスやお電話等でご質 . . .
詳細はこちら -
【2022年 美作市クリーン作戦】
先日、毎年恒例の美作市クリーン作戦を実行しました 美作市クリーン作戦とは、本校が学校周辺の清掃活動をおこない、地域に貢献しようとするところから始まった試みで、 一昨年、昨年と引き続き実施しています。 今年も大変暑い中でしたが、看護学科、 . . .
詳細はこちら -
今こそ知ってほしい!スキー実習
みなさん、こんにちは いきなりですが、今日は柔道整復スポーツトレーナー学科の実習の1つ『スキー実習』について、ご紹介します なぜ6月の梅雨の時期にスキー??と思われる方もいるかと思いますが、 実はこのスキー実習、全国でも実施してい . . .
詳細はこちら -
スポーツ関係の仕事に就くには??
みなさんこんにちは 部活動を頑張っている皆さんは、ケガなく調整できていますか スポーツが大好きな人、自分が頑張ってきたスポーツに貢献したいなどスポーツに携わる仕事に就きたいと考えている人も多いのではないでしょうか スポーツ . . .
詳細はこちら -
柔道整復師が”理学療法士”に??
【ご存知ですか?シリーズ 柔道整復師編part3】 みなさんは、柔道整復師が病院(整形外科)で理学療法士と同様に働けるって知ってましたか 全く同じというわけではないのですが、柔道整復師免許を取得したのちに『みなしPT』とい . . .
詳細はこちら -
スポーツ指導者に必要な資格とは?
みなさん、こんにちは 将来スポーツに関する仕事がしたい!と思っている皆さん、スポーツ指導者に必要な資格をご存じでしょうか? 日本だけでなく世界各国で五輪のメダルを目指す選手たちやトップアスリートと呼ばれる人たちは、 . . .
詳細はこちら -
速報!国家試験結果発表!![2022年3月卒業生]
2022/3/25は看護師国家試験、介護福祉士国家試験、柔道整復師国家試験の合格発表がありました✨ 気になる結果は・・・・ 看護師(看護学科) 100% (全国平均91.3%) 介護福祉士(介護福祉学科) 83.3% (全国平均72.3%) . . .
詳細はこちら