男性看護師は、業界から求められる重要な存在
みなさんこんちには![]()
看護師を目指す男子高校生![]()
キャリアチェンジを悩んでいる男性社会人![]()
進路選びで是非お伝えしたい事があります![]()
看護師=女性の仕事。この考え方は今はもう古いです。今は男性看護師も求められる時代ですよ!?
本題の前に、まずは看護学科を持つ本校で学ぶ学生の男女比率を紹介しますね![]()
本校は、看護学科の他に柔道整復スポーツトレーナー学科と介護福祉学科があるため男子が多いのはもちろん、看護学科にも男子が多めで、まるで共学のような雰囲気を持っているのが特徴的です。
というのも、看護学科の1年生が22%、2年生が34%、3年生では35%が男子学生なのです。多くの看護学校では現状男子約10%~15%程なので本校は男子学生の比率が特に高いのが特徴ですね![]()
![]()

↑本校学生。男女ともに仲が良いです♪
厚生労働省によると、2018年末に就業していた看護師は121万8606人。男女別の構成割合は、男性看護師が7.8%、女性看護師が92.8%でした(今は更に男性看護師の比率が上がっています)

まだまだ少ないものの、この10年で男性看護師は倍増し、積極的に採用する病院も増えてきています。
そこで、
男性看護師特有の仕事、活躍しやすい場所について、紹介したいと思います![]()
参考:医療人材ネット2019
男性看護師には男性だからこそできることも。
男性ならではの懐の広〜い優しさがあり、そういう点で臨床でも学校生活でもとても頼りになる貴重な存在です![]()
POINT
女性では難しい力仕事を任せられる![]()
看護師の仕事は点滴や注射、バイタルサインの測定だけではありません。
病棟看護師なら身体が不自由な患者さんをベッドから車イスへ(その逆もあり)の移乗があります。
体位変換もハードな力仕事です。
その他にも手術の際は長期間の立ち仕事になる上に、重い医療機器を運ぶのにも体力がものを言いますので女性看護師にとってはキツイ仕事であることは間違いありません。
POINT
女性看護師には言いづらいことを聞いてあげられる![]()
看護師とはいえ、男性患者からすれば女性看護師は異性です。
男性患者から女性看護師へは言いにくいこともたくさんあります・・(想像に難くないでしょう
)
それが男性看護師なら不安なくお願いできるので、患者さんも安心ですね![]()
POINT
男性看護師の給料は高い![]()
看護師という職業は同年代の大卒サラリーマンやOLに比べて給料が高いのはみなさんご存知でしょうか?
国家資格が必要である看護師は、初任給で全国平均約26万ほどであり、これは大卒サラリーマン・OLの全国平均約20万を大きく上回ります。(記載金額は全国平均であり当然、働く地域や職業、その他手当などで変動します。)
また同じ看護師でも男性看護師は離職が少なく、管理職や専門性の高い看護師として活躍するケースも多いため、将来的に見れば女性看護師よりも男性看護師の方が収入は高くなる傾向にあります。(20代看護師での男女の差はほとんどありません。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、男性看護師だからこそ活躍しやすい場所はと言うと〜![]()
参考:医療人材ネット2019
やっぱり大きい病院ですね
男性看護師が働きやすい環境で、気兼ねなく働き続けられるでしょう。
POINT
男性看護師がいない病院の割合が少ない
大きい病院には男性看護師が多く勤務しています。
もちろん女性看護師も多いですが、同性の看護師が多く働いていることはとても心強いでしょう。
男性は離職も少ないので長く付き合っていけますね。
POINT
キャリアアップしやすい環境
大きい病院は頻繁に勉強会などを開催していますし、さまざまな重症患者の看護もすることになります。
小さな民間病院では扱わないような症例も体験できるので、看護師としてのスキルもアップすることでしょう。
POINT
男性看護師のニーズが高い職場
診療科によっては男性看護師のニーズが高く、男性の割合が高いところもあります。
手術室・ICU・緊急外来・救急外来
手術は長時間に及ぶこともあり、体力が何よりも必要になります。
緊急性の高い場面はまさに戦場であり、体力面で勝っている男性のほうが必然的に求められます。
男性専門外来、性病科・泌尿器科
当然ですが、女性看護師では対応できない場面も多く、男性看護師のニーズは高くなります。
同じ看護師という立場でも、女性看護師よりも男性看護師が活躍できる病院や診療科が沢山あります。
やりがいも感じられるでしょうし、なにより働きやすい環境になるので、充実した看護もできるはずです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
在学生からのメッセージ
・思っていたより、看護学科は女子女子してないので安心して下さい。
・本校は性別に関係なく結構過ごしやすい環境で、案外学内でも実習でも活躍する場が多い。
・リーダーや委員長などを任されがちだが、周りのサポートが手厚いのが助かる。
・勉強はまあまあ難しいので、基礎学力を身につけて入学するべき!
看護学科2年(2期生男子学生一同)
休憩時間のひとコマ![]()

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そういうことで![]()
ここまで読んで、ちょっとでも勇気や希望がわいてきた〜ってあなた![]()
将来への夢に向かっての第一歩を踏み出してください![]()
本校で看護師を目指したいという方も大歓迎ですよ![]()