先日、美作市スポーツ医療看護専門学校では1年生を対象にホスピタリティ・テーブルマナー研修を実施しました。
美作市にある「作東バレンタインホテル」様にご協力をしてもらい、社会人としてのマナーなど人間力を身につけるために行いました。
当日は作東バレンタインホテルの支配人の大寺様と東様に研修を行ってもらいました。
まずは東様からスーツの着こなし方や敬語について、またお辞儀の方法などを教わりました。
東様に教わったスーツの着方を隣の人とお互いにチェックして変なところはないか調べたりと楽しみながら学ぶことができました。
次に支配人の大寺様からはこれまで数々の結婚式のプランナーとしてお客様に関わってきた経験からホスピタリティとは何かを講演してもらいました。
ただお客様の言われた通りにするのではなく、何を望んでいるかどうすれば少しでもお客様が喜んでくれるかを考えるなど、医療・福祉に関わるうえでも大変参考になる話を聞くことができました。
その後はテーブルマナー研修として、実際にホテルでコース料理を頂きながら、食事の仕方を学びました。
その際にも大寺様からはフォーク・スプーンの使い方からデザートの綺麗な食べ方など様々なことを教わり、学生も料理を楽しみつつ初めて聞くマナーに驚きながら、テーブルマナーについて学ぶことができました。
美作市スポーツ医療看護専門学校では即戦力の看護師・介護福祉士・柔道整復師を育成していくために、
ホスピタリティ・テーブルマナー研修など地域の方と連携をして様々な取り組みを行っております。