美作市スポーツ医療看護専門学校

みなさんの勉強方法はどんな方法??~解剖学~

みなさん、こんにちは

 

最近携帯を変えた熱血教員Hです

 

新1年生として柔道整復師を目指す皆さんは解剖学を学び始めている頃ではないでしょうか?

そろそろ骨の勉強も始めている学生さんもいらっしゃると思います。

よく学生さんからの質問で「どうやったら骨の名称を覚えられますか?」という質問を受けます。

教科書をそのまま覚えられれば問題無いのですが、そう簡単にはいきません。

なかなか覚えられない人は、様々な感覚をフル活用してはいかがでしょうか?

 

 

 

  1. 視覚で覚える  教科書も大切なのですが、より綺麗な本で勉強してみませんか?
    プロメテウス解剖学アトラス 解剖学総論/運動器系 医学書院が良いかも知れません。
  2. 聴覚で覚える 簡単ですが、友達と口頭試問などをする事や先生に問題を出してもらうのも効果的です。これで覚えられると言う人もいます。
  3. 触覚で覚える模型を触ったり手に取るのは効果的です。そのためには骨模型やバラ骨を使って触ってみるのは大切です。このあたりは皆さんがやったことがあるものばかりでしょう。

     

    私はもう一つお勧めしたいのは

  4. 運動をした後に勉強するこれはどうでしょうか?
    「勉強をしているのに運動なんか出来るか~。」なんて言われそうですが、脳の血流量が上がって神経が活性化されます。

    特に有酸素運動が良いそうです。

覚えるのに苦労されている方は一度挑戦してみるのもよいかも知れませんね

覚え方は人それぞれ、自分にあった勉強方法を見つけて頑張りましょう

みなさん、ゴールデンウィークは遊びすぎず、4月からの慣れない生活で疲れた
心と体をリフレッシュしてくださいね

  • 柔道整復スポーツトレーナー学科はこちら