美作市スポーツ医療看護専門学校

【卒業生座談会レポート】公立病院小児科で活躍中!看護師のリアル

先日、本校看護学科の卒業生であるSさんをお招きし、在校生との座談会を開催しました。

現在、とある公立病院小児科のHCU病棟で勤務されているSさんは、本校看護学科の第5期生。日々多忙な業務の中でもやりがいを感じながら働いているそうです。

※HCUとは・・・High Care Unitの略。高度治療室と呼ばれる。集中治療室(ICU)と一般病棟の中間に位置し、安全かつ質の高い看護ケアとモニタリングを提供しています。

今回は、在校生からの質問に答えていただいた内容をご紹介します!

■ 学生からの質問コーナー

現在のお仕事について

Q. 夜勤はどれくらいですか?
A. 今は3交代制で、年数が増えると4交代制になります。月に2,3回程度夜勤をしている。

Q. 休日は何をしていますか?
A. 月に14日ほどが公休日でかなり休みは多い。同期と食事に行ったり、休みを5連休に調整して海外旅行も計画中です!

Q. 小児科で人気のキャラクターは?
A. パン泥棒が人気です。

本校在籍時(学生時代)について
Q. 学生時代で一番大変だったことは?
A. 実習時の記録作成。睡眠時間はしっかり確保したいタイプだったので、早く寝て朝早く起きて記録作成するなど工夫していました。

Q. 実習で大変だったことや印象に残っていることは?
A. 精神実習は人に共感しやすい性格なので気持ちが落ち込んでしまうこともありました。小児実習では子ども一人ひとりによって対応や反応の仕方を変えられている看護師さんの姿がとても印象に残っています。

Q. 学生時代の休み時間など何をして過ごしていましたか?
A. ポケモンGOやピクミンで学校の周りを歩き回ってました(笑)勉強詰めというより気分転換とメリハリをつけるようにしていました。

Q. なぜ就職先(配属先)として小児科を希望したのですか?
A.高校生のときから小児科で働きたいと思っていました。現在は小児のHCU病棟で大変なこともありますが、やりがいも感じています。将来はドクターヘリに乗れるよう、研修にも挑戦したいです!

Q.就職試験ではどんなことを聞かれましたか?
A. 「なぜ小児科なのか?」を細かく聞かれました。就職後どうなりたいかも問われました。

Q. 在学中に楽しかったことは?
A. 空き時間にクラスメイトと遊んだりしたことです。他愛もないことかもしれませんが私にとっては看護師を目指す仲間たちと一緒に過ごしたとてもいい思い出です。


美作市スポーツ医療看護専門学校について

Q.この学校でよかったと思うことは?
A. 特に大きいのは就職試験へのサポート体制です。面接練習など就職試験に向けた準備をしっかりサポートしてくれると感じました。今の職場の同期には大学出身の人もいてその人たちに聞くと就職試験の準備などは『自分で頑張って』というスタンスの学校がほとんどでかなり苦労したようでした。この学校のサポートは本当に心強かったし希望の病院へ就職できたことが何より嬉しかったです。

以上になります。Sさんのリアルな声に、在校生たちも大きな刺激を受けた様子でした。今後もこうした卒業生との交流の場を大切にしていきたいと思います!

  • 看護学科はこちら