介護福祉学科の〇〇の魅力を伝えるコーナー![]()
今回は授業の魅力をお伝えします。
本学科では「業界特講」や「地域特講」などといった科目があり、この授業では地域の方と交流を持ったり、地域の行事に参加したり、様々な種別の施設に見学に行ったりと、実習だけでは学べない事を多く経験することができます![]()
座学ばかりではおもしろくないですよね(笑)![]()
昨年、一昨年はコロナの影響で地域の方や施設交流が思うようにできませんでしたが、
今年は感染対策を十分した上で、多くの方と交流を持っていきたいと思います
楽しみ~![]()
早速、介護福祉学科では学外学習としてお隣の県(兵庫県)にある「特別養護老人ホーム ゆうあいホーム上月」さんへ行き、介護老人福祉施設について学んできました![]()
1年生にとっては初めての施設見学![]()
本校は岡山県美作市に位置していますが、すぐ隣が兵庫県や鳥取県といったように、
岡山県の施設だけではなく、隣県の施設にも行けることが魅力の一つです![]()

下の写真は、特別浴槽![]()
施設によってタイプが違うので、違いを見ることも勉強になります。
音でお知らせしたり、入浴中は心地よいメロディーが鳴ったりと入浴される方がリラックスして安心して
入れるよう工夫されていました。
学校にはない機材もあり、学生たちは興味津々![]()


ICTも導入されており、ipadを使用した「見守りシステム」で入居者様の安全を見守っていたり、記録を入力できたりと
最先端な介護現場を見させていただくことができました![]()

つり上げ式天井走行リフトの体験では、
ノーリフティングケアにより、腰痛の軽減だけではなく、介護の質の向上や業務改善につながるということを実際に体験![]()
ちょっと怖そうな様子…![]()
どうすれば怖くないか、安心してもらえるような声かけは…?など、身をもって体験しました![]()

最後は質疑応答の時間を持たせていただき、施設長様から施設の概要についてさらに詳しくご説明いただきました![]()
特別養護老人ホーム ゆうあいホーム上月さん、大変ありがとうございました!!![]()
次回も、学外授業の様子をお届けします![]()
色んな魅力をお届けします
ぜひ、ブログを見てね~![]()