美作市スポーツ医療看護専門学校

キャンパスライフレポートvol.1 看護学科2年生

このページは学校生活について学生がレポートしてくれています。今回は看護学科2年生の学生さんです。


みなさん、こんにちは!今日は看護学科2年生のとある1日の授業の内容をお伝えします

1限目は9時からスタート!今日の1限は疾病論Ⅴ(小児)

小児の腎泌尿器疾患について学びました担当は赤木先生なのですが、赤木先生の授業はとても分かりやすく、一番好きです授業の内容に関連させて、先生が看護師のときの経験談なども話してくれるのでそれが面白く、とてもためになります

2限目は成人看護学援助論Ⅲ

この授業はこの日が今年度初めてだったのでこれから学ぶ内容についてのガイダンスがメインでした慢性期患者にはどのような支援が必要なのかなどを学びました。1年生のときにやった解剖生理学がとても大事になってくるので自宅で復習をしなければいけないと感じました


豆知識メモ

慢性期とは何らかの病気やケガをした患者さんの症状が比較的安定してきた時期のことを指します。ちなみに病気になりはじめ容体の変化が多い時期を急性期、リハビリなどで元の状態へ身体の機能の回復を目指す時期を回復期といいます!


2限が終わったらお昼休憩みんなでお昼ごはんを食べながら、動画を見たりして過ごしていますみんなのテンションが1番高い時間帯です

そして3限が始まる前に国家試験対策として国家試験の過去問題に毎日1問」クラス全員で取り組んでいます。問題は一人ひとりが持っている国家試験対策ノートに書き込んでいます。少しずつですがこの積み重ねが大切なので、一生懸命取り組んでいます。全員で同じ問題をするのでクラスみんなで一緒に理解を深められるのもこの毎日1問のいいところです

3限目は疾病論Ⅴ(小児)1限目の続きで、小児の感染症について学びました。麻疹、風疹など…小児の疾患などこれから難しくなると思うけど将来のためにしっかり勉強していきたいと思います

 

4限目は外部講師の先生による国家試験に向けたガイダンスを受けました。国家試験の受験は2年後ですが本校ではもうすでに(ちなみに1年生の時から)対策が始まっているんですよ!この日は国家試験に向けた効率的・効果的な勉強方法について学びました

大事なポイントとしては・・・

1年生の時の復習を2年生の間に終わらせること!

解剖生理学を完璧にすること!

理解度チェックを定期的にすること!    など、たくさんのことを教えてもらいました

 

16時10分で4限が終わると、1日の授業がすべて終了初めのうちは長く感じていた90分の授業にもすっかり慣れちゃいました

今日は国家試験ガイダンスを受講して、自分自身まだまだやらなければならないこと、そしてできることがたくさんあることに改めて気づくことができました2年後の国家試験、クラス全員で合格できるようにこれからも一生懸命頑張ります!

  • 看護学科はこちら