お悩み 01
大学と専門学校
どっちにしよう?
-
学ぶ内容や学費を踏まえ、
自分の優先順位を決めよう!
-
大学の特徴
- 自分が興味のある科目以外にも幅広く学べる
- 時間に余裕があり、ゆっくり学習に取り組める
-
専門学校の特徴
- 大学より1年早く就職できるので、学費を抑えられる
- 少人数制で同じ目標をもった仲間と一緒に成長できる
柔道整復師やスポーツトレーナーに学歴は関係ありません!
現場で求められるのは知識とスキルです。もし柔道整復師やスポーツトレーナーを目指すのであれば、大学で4年間学ぶより専門学校で3年間学び、資格を取得するほうが1年早く現場に出ることもできて効率的です。学費についても下の表の通り、大学と専門学校では大きな差があります。
大学と比較して
300万円以上の差が出ます!
美作市スポーツ 医療看護専門学校 |
A大学 | B専門学校 | |
---|---|---|---|
入学金 ※1 | 10万円 | 30万円 | 30万円 |
年間授業料 | 80万円 | 140万円 | 132万円 |
年間設備費・実習費等 ※2 | 38.5万円 | 20万円 | 授業料に含む |
1年間合計 | 128.5万円 | 190万円 | 162万円 |
卒業までの年数 | 3年 | 4年 | 3年 |
総合計 | 362.5万円 | 670万円 | 426万円 |
※1 入学金は1年次のみ。
※2 いずれの学校もこれら以外に教材費、同窓会費、資格検定代等が別途必要です。
美作市スポーツ医療専門学校
柔道整復スポーツトレーナー学科なら!
-
Point
1学費支出を抑えながら、
中国地方唯一の3年全日制で
しっかり学べる! -
Point
2クラス担任制だから
勉強面・就職面の
サポート体制が万全!
お悩み 02
都市部の学校と地方の学校
どっちにしよう?
-
費用面を考慮しながら、
自分にあった学校を選ぼう!
-
都市部の学校
- 交通便利な所になるが、その分校舎は狭い傾向がある
- 様々な地方出身の人と知り合える
-
地方の学校
- 敷地が広く、落ち着いた環境で勉強に集中できる
- スポーツ実習などの実習受け入れ先が充実
都市部の学校へ入学し一人暮らしをする場合、便利な半面
学費・家賃ともに高い傾向にあります。
都市部と比較して
140万円以上の差が出ます!
本校学生専用マンション | B専門学校 | |
---|---|---|
地域 | 岡山県 | 大阪府 |
月家賃・管理費 | 5.25万円 ※1 | 7.1万円 ※2 |
3年間家賃合計 | 189万円 | 255.6万円 |
3年間学費合計 | 362.5万円 | 426万円 |
家賃・学費合計 | 551.5万円 | 681.6万円 |
※1 学生マンションは家具・家電・食事(月〜土営業・朝夕2食)付き
※2 本校の学生専用マンションと同じ条件(1K、築5年以内)の大阪市淀川区の民間アパート家賃相場(不動産住宅情報サイト スマイティ2020年7月14日時点)
美作市スポーツ医療専門学校
柔道整復スポーツトレーナー学科なら!
-
Point
1遠方からの入学でも安心!
セキュリティ万全の
学生専用マンション -
Point
2合計315時間におよぶ
充実の実習で
様々な経験が積める! -
Point
3都市部への就職も可能!
全国81校の
グループネットワーク
お悩み 03
スポーツトレーナーを目指すなら
柔道整復師と理学療法士、
どっちにしよう?
-
まずはそれぞれの違いを
理解しよう!
柔道整復師 | 理学療法士 | |
---|---|---|
主な業務内容 | 急性のケガに対する施術 | 病気やケガで低下した機能の 回復リハビリテーション |
医療行為 | 診察・診断の上、施術ができる | 医師の指示により治療 (自分で診察や診断して治療はできない) |
1番大きな違いは
「ケガを治す専門家」か「リハビリの専門家」か、ということ。
また柔道整復師は医師や歯科医師などと同じように、開業が認められている数少ない資格です。
スポーツトレーナーを目指すなら!
柔道整復師の資格 が
大きなアドバンテージとなる!
理学療法士や民間のトレーナー資格は選手を自分の判断で「施術」できません。柔道整復師ならケガに対して自分の判断で「施術」が行えるので、トレーナーとして選手に帯同することもできます。
美作市スポーツ医療専門学校
柔道整復スポーツトレーナー学科なら!
-
Point
1柔道整復師とスポーツ系資格
Wライセンスが取得可能 -
Point
2スマホでいつでも国家試験対策
J-WEBなど、試験合格をサポート!
卒業後の就職先が幅広く選べる!
-
目指す資格
- 柔道整復師【国家資格】
- 健康運動実践指導者
- トレーニング指導者[JATI-ATI]
- コーチングアシスタント
- 赤十字ベーシックライフサポーター
- 赤十字救急法救急員(赤十字ファーストエイドプロバイダー)
-
目指すフィールド
- 接骨院・整骨院
- 病院・クリニック
- 福祉施設
- スポーツ施設・スポーツ関連企業
-
学費を抑えつつ、
3年全日制で
しっかり学べる! -
合計315時間
全国トップクラス!
充実の実習時間! -
Wライセンスで
将来の可能性が
大きく拡がる!
こんな人は、
美作市スポーツ医療看護専門学校に
最適な環境があります!
- 学費を抑えつつ、1年でも早く就職し活躍したい!
- 実習などでしっかり経験を積み即戦力として活躍したい!
- スポーツ分野や医療分野を幅広く学び、就職先を選びたい!
スポーツ関係の仕事に
就きたい方必見です!
これからのスポーツ業界で求められるのは
「医学」と「トレーナーのスキル」を
併せ持つ人材
-
スポーツにケガはつきもの。柔道整復師は練習中や試合中などに起こった骨折・脱臼・打撲・捻挫、挫傷などのケガを、“その場”で施術することが許されている※、医師以外で唯一の国家資格です。
だから、医療人としてのスキルはもちろん、スポーツトレーナーのスキルを持った柔道整復師が、スポーツ業界で求められています。※骨折、脱臼は応急処置以外、医師の同意が必要
※手術などの出血を伴わない施術「悲観血的療法」を行うことができる -
STUDENT VOICE
先輩たちの本音を
聞いてみました!
Q. 柔道整復師やスポーツトレーナーに興味をもったきっかけは?
Q. この学校を選んだ理由やきっかけは?
-
-
将来、自分が整骨院の先生やトレーナーになった時に活かせる知識を、授業や実習などでたくさん身につけられると思ったから!
-
-
学校の施設や設備に驚いた!それに学生マンションがあり、通学に便利でとても良いと思ったから!
-
-
3年間で柔道整復師とスポーツトレーナーの資格を両方取得できるから!
サッカーの試合でケガをしてしまい、接骨院の先生に施術してもらった所、試合に出れるようになり、とてもうれしかった。
母が医療系の仕事に就いていて、自分も人を助けられる仕事をしたいと思ったから!