みなさんこんにちは
ようやく全都道府県をまたぐ移動が緩和され、少しずつではありますが日々の生活も戻ってきましたね(まだまだコロナ対策の継続は必要ですが
)
受験生の皆さんにとっては、この6月は多くの学校で適性AO入試が始まる時期でもあります いよいよ受験が始まるわけですね
でもまだまだ受験する学校を悩んでいる方も大勢いらっしゃいます。自身の将来に関することなので悩まれるのも当然です。
実際に本校でも6月以降は例年多くの方より資料請求をいただいたり、オープンキャンパスへ参加いただいたり、ラインや電話で相談いただいたりします。またその際に進路に関するご質問も沢山いただきます
そこで今回は、将来看護師を目指されている方からよくいただく「看護の専門と大学で悩んでいるんですけど、専門のメリットって何ですか?」について紹介していきたいと思います皆さんの進路選択の参考にしてくださいね
看護の専門学校のメリットは?
特徴
3年間で看護師になれる
大学よりも1年早く国家試験が受けられるので、早く働きたいのなら専門学校がいいでしょう大学より1年分のお給料(全国平均初任給約26万×12ヶ月+ボーナス45万×2回 = 400万以上
)をプラスで頂けますし
学費が少ない
一般的に私立看護大学に比べると学費はかなり安く済みます。1年分少ないですし、元々の基礎学費も違いますし・・
また、本校では美作市の奨学金など色々な奨学金制度もあります 給付型(返済不要)奨学金もありますので活用してくださいね
実習が豊富
一般的に大学と比べると病院などでの実習(臨地実習)が多く組まれているので、実践力がより身につきます特に3年生は実習三昧。2~3週間の実習を次々とこなします。実践力があると就職してからも即戦力で活躍できます
キャンパスの大きさでは専門は大学に及びませんが、その分学生と先生との距離が近く、一緒に勉強する時間も大学より長いです
一人ひとりに確り目が行き届くことやアットホームな事なども特徴ですね
また、国が定める看護師になるために必要な科目と授業時間は専門も大学も変わらない為、どちらに進学しようとも“看護師”を目指す上で必要な学びは一緒です
看護師になりたいけど・・・どうしよう・・・と悩んでおられる方は専門学校も一度見に来てくださいね
看護師になりたいという夢や希望を持っている高校3年生や社会人を応援していきます
本校をまだ知らないという方→少人数制のオープンキャンパスや オンライン説明会 を実施中です
本校を知っている方→本校では適性AO入試もやってます。エントリー無料です